経験者募集!在宅勤務OK の求人です!

アピールポイント!
【求人の特徴】
大手企業・学歴不問・即日スタート・経験者優遇・在宅勤務・駅から徒歩5分以内・10時以降出社OK・週休2日制・土日祝日休み・交通費支給・社会保険完備・育児支援制度・退職金制度・研修あり・その他特別制度あり
募集要項
職種 | 製品開発分野PG |
---|---|
仕事内容 | 【雇入れ直後】 【募集要項】 クラウド型WMS「ロジザードZERO」の進化を支える開発職を募集します。 現行機能の保守・改善から、新規機能の開発、将来的なマイクロサービス構成への移行まで、「止めない品質」と「攻めの刷新」を両立するSaaS開発に取り組んでいただきます。 【主な業務内容】 ・自社SaaS「ロジザードZERO」のアプリケーション開発(保守/改善/新機能開発) ・ASP .NET MVC(C#)による業務ロジック実装 ・Oracleデータベース上でのSQL/PLSQL設計・パフォーマンスチューニング ・アーキテクチャ設計支援(段階的マイクロサービス移行) ・DevSecOpsの整備(CI/CD、コード管理、セキュリティレビューなど)への参画 ・Copilot・ChatGPT API等を活用したAI支援開発(設計・実装・ドキュメント整備) ※将来的にはクラウドネイティブなサービス構成への進化にも関与 変化が激しく、答えのない物流現場を支えるからこそ、システムにも柔軟な進化が求められます。 長年使われてきた基盤を理解しつつ、マイクロサービスやAI活用など新しい選択肢にもチャレンジできる! 守る開発と、変える開発。その両方に取り組めるフェーズです。 【フルリモート希望の場合】 ※以下対応が可能な方 入社 約3週間:本社(東京)での研修への参加(宿泊施設は当社側で手配・負担いたします) また、クォーター毎のMTGや評価面談等での本社(または近隣拠点)への出社対応 【勤務地備考】 当社各拠点から自宅が離れている場合、自宅からフルリモート勤務可 【変更の範囲】 なし |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 4,000,000円 〜 5,500,000円 |
給与詳細(年収例)・手当 | 【年収】4,000,000円~5,500,000円 【月収】240,000円~320,000円 昇給あり 年1回 7月 賞与あり 2回(7月・12月) 固定残業なし |
研修・試用期間 | 6ヶ月 |
待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 PC・モニター等機材貸与 その他:退職金、財形貯蓄制度 【受動喫煙対策】 本社:社屋内原則禁煙(喫煙室有) 本社以外:屋内禁煙 【交通費など】 支給 |
勤務地 | 東京都中央区日本橋人形町 人形町ファーストビル 4F |
通勤アクセス | 各線 人形町駅から徒歩3分 |
勤務時間 | 9:00~17:30(残業:10h~30h/月 ※月によって変動します) 【休憩時間】1h ※・時差出勤制度適用 7:00~19:30の間で実働7.5h、休憩1h ※主な勤務時間(9:00~17:30) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日祝休み) ※入社半年 1年が経過すると、2ヶ月に1回程度土日祝出勤がありますが、翌週の平日に代休を取得して頂いております。 有給休暇 季節休暇10日(夏季5日・冬季5日) 慶弔休暇 特別休暇 産休・育児休暇 年間休日125日以上(2023年度実績130日) ※GW・お盆・年末年始の全社一斉休業日はございません。夏季・冬季・有給休暇を取得していただく形で、対応しております。季節休暇ならびに有給休暇の付与可否については、入社時期によって変動がございますので、お問い合わせください。 |
応募条件 | 【必須スキル・経験】 開発経験3年以上(DBを用いたWEBシステムの開発経験3年以上) ※以下は必須 ・SQL/PLSQL(何かしらのRDBの最低限SQL記述経験あり) ・コンパイル言語(C#、java、C) 【歓迎スキル・経験】 以下のいずれかに該当する方は優遇します ・Oracle(SQLチューニング経験)、AWS(ビッグデータ関連) ・詳細設計経験あり/CI/CDの知見(前職での経験)のある方 ・物流業界での経験、業務理解がある方 【求める人物像】 ・新しい技術や開発スタイルに前向きで、既存システムの進化にもやりがいを感じられる方 - マイクロサービス移行やAI活用など、新たな挑戦に取り組む意欲をお持ちの方 ・「いまあるものを、もっとよくしたい」という視点で提案や改善に関われる方 - ゼロからの構築よりも、現行サービスを理解し、磨き上げていくスタンスを重視 ・周囲と丁寧にコミュニケーションが取れる、素直で誠実な対応ができる方 - 開発チーム内に限らず、営業・サポート・時にはお客様とも接点があるポジションです ・お客様目線を忘れず、ビジネスとしての開発を意識できる方 - 技術力だけでなく、「なぜそれを作るか」を考えられる視座のある方を歓迎します 【必要資格・ライセンス】 特になし (情報系の国家資格、ベンダー資格をお持ちの方は優遇) ・性別:不問 ・学歴:専門卒以上 ・入社時期:9月入社以降 【選考回数】 2回 【選考フロー】 書類選考→1次面接→カジュアル面談と最終面接(同日) |
受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】喫煙室あり 【特記事項】喫煙専用ルーム |